Unity 【Unity】解析(CRM)ツールのβ版募集開始した模様 Unityの解析(CRM)ツールのβ版が開始されました! どんなものかさっぱりわかりませんが、 自分のアプリのユーザーの動向を解析し収益をあげたい人はひとまず参加だけでもしてみるといいかもしれません。 Beta Test Unit... 2014.11.13 Unity
uGUI 【Unity】[uGUI]新しいGUIシステムuGUI使ってみた Part.1 新しいGUIシステム「uGUI」を色々触ってみたので 簡単な使い方などを説明していきたいと思います。 uGUIとは Unity 4.6から提供される予定の新しいGUIシステム。 ボタンやテキストなどのGUIを表示する場合は、 今ま... 2014.11.11 uGUIUnity
Unity 【Unity】2つ以上の引数をもつコルーチンを外部から止める方法 コルーチンって便利 以前コルーチンについての記事を書きましたが 【Unity】コルーチンでよく引っかかる罠 ↑の方法だと引数が2つ以上のコルーチンは止めることが出来ません。 そこで今回はUnity4.5から出来るようになった方法... 2014.11.03 Unity
Unity 【Unity】どこからでも取り出せる便利フォルダResources 便利Resourcesフォルダとは 前回の記事でどこでもデータ共有できるオブジェクトを紹介しましたが、 今回はデータ以外を使用する方法を紹介させていただきます。 オブジェクトからの参照がなくてもどこからでも呼び出せる 呼... 2014.10.19 Unity
Unity 【Unity】どこでもデータ共有できるオブジェクトをつくろう 今回の記事では以下のような要望を解決します! データ(変数の値)を色んなオブジェクト(スクリプト)から使いたい シーン遷移させても値が残っていて欲しい まずは、スクリプトを用意 DataManager.csというスクリプ... 2014.10.12 Unity
AssetStore 【Unity】シンプルで標準のより使いやすいログコンソール拡張アセット 今回ご紹介させていただくアセットは、 コンソールウィンドウ拡張アセットになります。 ログ確認は開発においてかなり大事な事で 申し訳ないですが標準のコンソールは若干使いにくい・・・・ そこで今回おすすめさせていただくのが L... 2014.10.12 AssetStoreUnity
Unity 【Unity】ふわふわ浮いているようにする 今回は前回の記事で紹介させていただいたiTweenを用いてオブジェクトを風船のようにふわふわ浮いているようにするスクリプトを紹介させて頂きます。 public float amplitude = 0.01f; // 振幅 pri... 2014.10.10 Unity
AssetStore 【Unity】オブジェクトの移動や回転アニメーションを簡単に実装できる無料アセットiTween 今回ご紹介させていただくアセットはiTweenです。 これを使えば簡単にアニメーションを実装できます! 簡易説明書 準備 ・こちらのサイトにアクセス ・「Unityで開く」ボタンをクリック ・Unityが起動し、Asset... 2014.10.09 AssetStoreUnity
Unity 【Unity】タイマー処理 3秒後に画像を表示したいなどのタイマー処理を行いたい時ありますよね 前回の記事のコルーチンを使ってもいいのですが、 今回はそれ以外の一般的方法を公開したいと思います。 以下のようにするとOKです。 private flo... 2014.10.08 Unity
Unity 【Unity】コルーチンでよく引っかかる罠 コルーチンってかなり便利な機能ですよね。 私も多用しています。 しかし、そこで1つはまってしまったことがあったので今回はその件について。 ■やりたいこと ・開始させたコルーチンを外部から止めたい! ■トラップ ・停止... 2014.10.07 Unity